平成26年度 (2014年度)
教員・学生共同FD「第2回学部連携PBLチュートリアルトライアル」を開催しました
日時 平成27年3月24日(火),26日(木) 17:00~18:30 場所 スキル・ラボ5&6(医学部第三・四会議室) 参加者 医学科3名、歯学科3名、口腔保健学科3名、薬学部1名、保健学科看護学専攻5名 […]
タイ王国Chiang Rai Rajabhat Universityからのスキルス・ラボ訪問
タイ王国Chiang Rai Rajabhat Universityより、伝統医学部の教員6名がスキルス・ラボを訪問されました。
第2回 教員・学生共同FD「学部連携PBLチュートリアルトライアル」
日時:平成27年3月24、26日17:00-18:30 場所:徳島大学スキルス・ラボ5,6(医学部第三、四会議室) 講師:岩田 貴 (医療教育開発センター副センター長、医療系基盤教育分野 教授) 2015.3.4トライア […]
第3回模擬患者参加型教育検討会開催
日時:平成27年3月17日(火)17:00-18:00 場所:医学部第三、四会議室(懇親会:西病棟11階Soraにて) 参加人数:模擬患者15名、教職員20名 医学部、歯学部、薬学部から平成26年度の教育について報告され […]
第3回模擬患者参加型教育検討会
日時:平成27年3月17日(火)17:00-18:00 場所:医学部第三、四会議室 参加人数:模擬患者15名、教職員21名 【H27.3.17】第3回模擬患者参加型教育検討会2015_0225.pdf
【42】第50回糖尿病臨床・研究開発センター講演会(肥満・糖尿病12)
日時:平成27年3月10日(火) 18:30-20:00場所:医学部第一会議室 (医学基礎A棟2階)演題:糖尿病大血管症の早期診断に向けて講師:片上(かたかみ) 直人(なおと) 先生(大阪大学大学院医学系研究科 代謝血管 […]
医療教育開発センター特別講演会「多職種のための在宅がん緩和へのアプローチ―地域づくりのヒント」を開催しました。
総合在宅クリニック 代表の市橋 亮一 先生をお招きし、特別講演会を開催しました。学内外より様々な職種の方々23名の参加を賜り、参加者の疑問点に先生がお答えする形で講演会が進められました。
第7回医療教育講演会「在宅医療~高齢者の看取りを中心に~」
日時:3月2日(月)15時30分~17時00分 場所:医学部臨床第二講堂(臨床講義棟2階) 演題:在宅医療~高齢者の看取りを中心に~ 講師:総合在宅医療クリニック 代表 市橋 亮一 先生 参加人数:123人(学生 114 […]
医学科4年生OSCE前のオープンスキルスラボが行われています
2月23日(月)~26日(木)11時~21時までの間、医学科4年生がOSCE前の自習を自由に行えるよう、スキルス・ラボを開放しています。
【41】第49回糖尿病臨床・研究開発センター講演会(肥満・糖尿病11)
日時:平成27年2月17日(火) 18:30-20:00場所:医学部第一会議室 (医学基礎A棟2階)演題:生活習慣病とエピゲノム講師:田嶋 敦先生(金沢大学 医薬保健研究域医学系確信ゲノム情報学分野 教授) *本講演会は […]
モンゴル国立医科大学留学生 スキルスラボ体験実習
本学の総合科学部環境共生学に留学中の、モンゴル国立医科学大学4年生5名が、スキルス・ラボを訪れ、体験実習を行いました。 クリクラ学生(医学科5年生)5名と、消化器・移植外科に留学しているモンゴルからの留学生3名も交え、基 […]
【40】脳科学クラスター・ミニリトリート講演(脳科学2)
日時:平成27年1月31日(土)ミニレクチャー11:00-11:45 ランチョンセミナー1・2 12:15-13:45場所:日亜メディカルホール 内容: ミニレクチャー演題:リン酸化プロテオミクスを用いた疾患原因キナーゼ […]
【36・37・38・39】The Fourth Bizan Immunology Symposium at University of Tokushima (BISUT4)(感染・免疫3・4・5・6)
日時:平成27年1月29日(木)13:00~18:201月30日(金)9:00~13:10場所:藤井節郎記念医科学センター テーマ:“Immune System Development, Deviation, and R […]
【35】骨とCaクラスター・ミニリトリート特別講演(骨とCa7)
日時:平成27年1月25日(日)11:10-12:40場所:保健学C棟C-11演題:百寿者から学ぶ健康長寿:遺伝子から生活習慣まで講師:新井 康通先生(慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター 専任講師) *本講演会は、大 […]
【34】骨とCaクラスター・ミニリトリート特別講演(骨とCa6)
日時:平成27年1月25日(日)9:35-11:05場所:保健学C棟C-11演題:骨折・骨粗鬆予防のための地域看護指針を立案する研究-課題設定、研究実施、そして実践講師:梶田 悦子先生(名古屋大学大学院医学系研究科 地域 […]