コミュニケーション教育
活動記録
2021年度【前期】
作年度に引き続き、COVID-19感染症対応の為、保育所における乳幼児との交流実習を中止し、Zoomを利用した授業配信及びライブ授業にて実施した。 時受講者数:24名 【内容】 1.オリエンテーション 2.動画配信「コミ […]
2020年度【前期】
COVID-19感染症対応の為、保育所における乳幼児との交流実習を中止し、Teamsを利用した授業配信及びライブ授業にて実施した。 受講者数:38名(医学部医学科36名、医科栄養学科2名) 【内容】 1.オリエンテーショ […]
2019年度【前期】
受講者数:医学部医学科1年生25名 TA:2名 =授業内容= 【オリエンテーション】授業の概要説明、各種書類記入、保育所実習準備 【演習Ⅰ】ワーク「言葉のないコミュニケーション」「一方向のコミュニケーション・双方向のコミ […]
2019年度 第1回定例会
日時:平成31年4月22日(水)14:00-15:00 場所:スキルス・ラボ5&6 参加人数:模擬患者10名、教員3名 【内容】 1.活動継続確認 2.今年度の勉強会内容について
第7回模擬患者参加型教育検討会(FD)
日時:平成31年3月6日(水)17:00-18:00 場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階) 懇親会:終了後、西病棟11階Soraにて 参加人数:模擬患者14名、教職員19名、大学院生5名 【H31年3月 […]
平成30年度【前期】
受講者数:医学部医学科1年生26名、医科栄養学科1年生1名、薬学部1年生2名 TA:1名 =授業内容= 【オリエンテーション】授業の概要説明、各種書類記入、保育所実習準備 【演習Ⅰ】ワーク「アイスブレイク」「相手をみる」 […]
第6回模擬患者参加型教育検討会(FD)
日時:平成30年3月7日(火)17:00-18:00 場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階) 懇親会:終了後、西病棟11階Soraにて 参加人数:模擬患者13名、教職員25名、学生2名 【H30年3月7日 […]
平成29年度 第9回定例会
日時:平成30年2月7日(水)15:00-16:00 場所:スキルス・ラボ5&6 参加人数:模擬患者7名、教員2名 【ミニ・レクチャー】 活動映像から振り返る 「医学科4年クリニカル・クラークシップ産婦人科学医療面接」
平成29年度 第7回定例会
日時:平成29年11月15日(水)15:00-16:00 場所:第二会議室 参加人数:模擬患者10名、教員3名 【ミニ・レクチャー】 標準模擬患者について 意識確認
平成29年度 第5回定例会
日時:平成29年9月20日(水)15:00-16:00 場所:スキルス・ラボ5&6 参加人数:模擬患者12名、教員1名 【ミニ・レクチャー】 今後の活動確認:どのような機能が求められているか 「医学科4年生 基本的診療技 […]
平成29年度【前期】
受講者数:医学部医学科1年生28名、薬学部1年生2名 TA:1名 =授業内容= 【オリエンテーション】授業の概要説明、各種書類記入、保育所実習準備 【演習Ⅰ】ワーク「アイスブレイク」「相手をみる」 【演習Ⅱ】ワーク「自己 […]
平成29年度 第4回定例会
日時:平成29年7月19日(水)15:00-16:00 場所:第二会議室 参加人数:模擬患者10名、教員2名 【ミニ・レクチャー】 「クリニカル・クラークシップ産婦人科実習における医療面接実習」の映像よりフィードバックを […]
平成29年度 第2回定例会
日時:平成29年5月24日(水)15:00-16:00 場所:スキルス・ラボ5&6 参加人数:模擬患者13名、教員3名 【ミニ・レクチャー】 医療面接「患者に関心を持ち、それを伝える」を学ぶ学生へのフィードバック
平成29年度 第1回定例会
日時:平成29年4月14日(金)15:00-16:00 場所:スキルス・ラボ5&6 参加人数:模擬患者8名、教員1名 【ミニ・レクチャー】 医療面接実習の流れ:双方向の振り返り(DVD視聴) 模擬患者の役割
第5回模擬患者参加型教育検討会(FD)
日時:平成29年3月14日(火)17:00-18:00 場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階) 懇親会:終了後、西病棟11階Soraにて 参加人数:模擬患者17名、教職員26名、学生1名 【H29年3月1 […]
平成28年度 第8回定例会
日時:平成29年1月13日(金)15:00-16:00 場所:スキルス・ラボ5&6 参加人数:模擬患者15名、教員2名 【ミニ・レクチャー】 ・医学科4年生臨床技能実習「医療面接」 ねらい、演技、フィードバックの確認