日時:平成29年9月13日(水)18:00~19:30
場所:日亜メディカルホール(徳島大学病棟11階)
講師:松村 由美 先生(京都大学医学部附属病院安全管理室室長/病棟教授)
演題:患者安全の教育システム~学部教育から職員研修まで~
参加人数:39名
日時:平成27年12月9日(水)19:30-21:00
場所:スキルス・ラボ5&6(医学臨床A棟1F)
演題:進化するごちゃまぜ多職種連携教育~流れを変えるには学生時代から~
講師:吉村 学 先生(宮崎大学医学部地域医療・総合診療医学講座 教授)
参加人数:35人
日時:平成27年9月30日(水)19:00-20:30
場所:日亜メディカルホール
演題:多職種のための在宅医療へのアプローチ~地域づくりを阻む5つの壁を乗り越えよう~
講師:市橋 亮一 先生(総合在宅クリニック 代表)
参加人数:46名
日時:平成27年3月2日(月)19:00-20:30
場所:徳島大学医学部第三、四会議室
演題:在宅医療と高度急性期病院との連携
講師:市橋 亮一 先生(総合在宅クリニック 代表)
参加人数:23名
日時:平成27年3月2日(月)15:30-17:00
場所:医学部臨床第二講堂(臨床講義棟2階)
演題:在宅医療~高齢者の見取りを中心に~
講師:市橋 亮一 先生(総合在宅クリニック 代表)
参加人数:123人(学生 114人、教職員 9人)
日時:平成26年9月29日(月)19:00-20:30
場所:スキルス・ラボ8(総合研究棟2階)
演題:在宅医療と高度急性期病院との連携
講師:服部 万里子 先生(公益社団法人 長寿社会文化協会 理事長)
参加人数:33名
日時:平成26年7月3日(水)18:15-19:30
場所:大塚講堂大ホール(徳島大学蔵本キャンパス内)
演題:いつでも・どこでも・かんたんチーム医療ー「身の丈医療の扉を開く3本の鍵「捨てる・喜ぶ・思いやる」
講師:趙 岳人 先生(藤田保健衛生大学医学部精神神経科学講座 講師)
参加人数:179名
授業認定:臨床医学入門特別講義(医学科3年)、臨床実習入門特別講義(医学科4年)、臨床栄養学(栄養学科3年)、チーム医療論(保健学科共通1年)、国際看護活動論(看護学専攻1年)、国際医療活動論(放射線技術科学専攻1年、検査技術科学専攻1年)、保健医療福祉行政論(看護学専攻3年)、 精神看護援助論(看護学専攻3年)、予防歯科学B(歯学科4年)、口腔保健衛生学臨床実習(口腔保健学科3年)、薬学部能動学習(1P)
日時:平成25年11月6日(水)18:00-19:30
場所:大塚講堂(徳島大学蔵本キャンパス内)
演題:東日本大震災から2年半、地域・生活の復興とは
~開業糖尿病専門医、管理栄養士養成大学教員、前宮古市長の視点から
講師:熊坂 義裕 先生(盛岡大学栄養学部 教授)
参加人数:371名
授業認定:臨床医学入門特別講義(医学科3年次)、臨床実習入門特別講義(医学科4年次)、臨床栄養学(栄養学科3年)、災害看護・看護管理学(看護学専攻4年次)、在宅看護学概論(看護学専攻2年次)臨床実習(放射線技術科学専攻4年次)、社会と歯科医療(歯学科5年次)、口腔保健衛生学臨床実習(口腔保健学科3年次)、薬学部能動学習(1P)
日時:平成25年2月6日(水)18:00-19:30
場所:長井記念ホール(徳島大学蔵本キャンパス内)
演題:災害医療の原点へー兵庫県立淡路病院救急外来ビデオが物語るものー
講師:水谷 和郎 先生(神戸百年記念病院 循環器内科 内科医長)
参加人数:179名
授業認定:臨床実習入門(医学科4年次共通講義)、社会と歯科医療(歯学科5年次)、外科系歯科学(口腔保健学科2年次)、医療倫理学(口腔保健学科3年次)、薬学部能動学習(1P)
日時:平成24年11月14日(水)18:00-19:30
場所:長井記念ホール(徳島大学蔵本キャンパス内)
演題:いのちの傍らで-おとなとこどもー
講師:細谷 亮太 先生(小児科医/聖路加国際病院副院長)
参加人数:233名
授業認定:臨床実習入門(医学科4年次共通講義)、家族看護学(看護学専攻4年次)、在宅看護学概論(看護学専攻2年次)、医の倫理と安全管理(歯学科4年次)、医療倫理学(口腔保健学科3年次)、卒業研究(口腔保健学科4年次)、薬学部能動学習(1P)
日時:平成24年9月10日(月)18:00-19:30
場所:長井記念ホール(徳島大学蔵本キャンパス内)
演題:病院を支える人たち、そして地域で患者さんを支える人たち
講師:福島 統 先生(東京慈恵会医科大学教育センター 教授・センター長)
参加人数:225名
授業認定:臨床実習入門(医学科4年次共通講義)、臨床予備実習関連講義(歯学科5年次)、医療倫理学関連講義(口腔保健学科3-4年次)、臨床栄養学(栄養学科3年次)
日時:平成23年12月9日(金)19:00-20:00
場所:青藍講堂
演題:多職種連携:見られ合う職場
講師:福島 統 先生(東京慈恵会医科大学教育センター 教授・センター長)
参加人数:60名
*この講演会は、蔵本地区各学部および教育部FDとなります。
日時:平成23年10月26日(水)18:00-20:00
場所:長井記念ホール(徳島大学蔵本キャンパス内)
演題:視点を変えたら~スーダンと東日本大震災の経験から~
講師:川原 尚行 先生(NPO法人 ロシナンテス)
参加人数:288名
授業認定:医学概論(医学科2年次、社会医学(公衆衛生学)(医学科3年次)、災害看護(保健学科看護学専攻)