平成30年度 (2018年度)
理工学部学生医療ラボ実習
心臓病診察シミュレータと呼吸音聴診シミュレータを用いて、理工学部の学生を対象とした医療ラボ実習が実施されました。これは、徳島大学が参画する徳島県の「次世代“光”創出・応用による産業振興・若者雇用創 […]
Evidence Based Medicineのための「原著論文の批判的吟味」ワークショップ
Evidence Based Medicineのための「原著論文の批判的吟味」ワークショップ
第7回模擬患者参加型教育検討会
日時:平成31年3月6日(水)17:00-18:00 場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階) 懇親会:終了後、西病棟11階Soraにて 参加人数:模擬患者17名、教職員26名、学生4名
【38】 特別講演(骨とCa12)
日時:平成31年3月23日(土)17:30-19:00場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院 西病棟11階)演題:骨格形成を制御する遺伝子発現ネットワークの解明演者:波多 賢二 先生 (大阪大学 歯学研究科 生化学教室 […]
人生100年ライフ・シフト大学「知って使える救命措置」
徳島大学病院主催の「人生100年ライフ・シフト大学」 カリキュラム第7回:知って使える救命措置~一般人としての救命措置と人形実習が、 スキルス・ラボにて開催されました。 日時:2019年3月13日(水)18時~19時30 […]
香川県歯科医療専門学校の医学実習
本年も香川県歯科医療専門学校の皆さんが在宅実習前の医療実習に来られました。 吸引、聴診、採血をシミュレータで体験し、知識と実技の融合を図りました。 参加者:46名
【37】第94回糖尿病臨床・研究開発センター講演会(肥満・糖尿病11)
日時:平成31年3月12日(火)18:30-20:00場所:藤井節郎記念医科学センター 1階ホール演題:SGLT2阻害薬が生じる多面効果演者:西山 成 先生 (香川大学 医学部薬理学 教授) ※本講演会は、大学院医科学教 […]
第7回模擬患者参加型教育検討会(FD)
日時:平成31年3月6日(水)17:00-18:00 場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階) 懇親会:終了後、西病棟11階Soraにて 参加人数:模擬患者14名、教職員19名、大学院生5名 【H31年3月 […]
第7回模擬患者参加型教育検討会(FD)
日時:平成31年3月6日(水)17:00-18:00 場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階) 懇親会:終了後、西病棟11階Soraにて 参加人数:模擬患者14名、教職員19名、学生5名 【H31年3月6日 […]
【36】 特別講演「リンパ腫最近の進展:2017年版後」(骨とCa11)
日時:平成31年2月28日(木)18:00-場所:徳島大学病院 3階 検査部カンファレンス室 【第6回悪性リンパ腫病理標本検鏡会】 テーマ:リンパ腫の診断と治療 【特別講演】 題目:リンパ腫最近の進展:2017年版後演者 […]
【35】第11回心・血管クラスターミニリトリート講演会(心・血管7)
日時:平成31年2月17日(日)13:30-15:00場所:日亜ホールWhite(外来診療棟5階)演題:「さまざまな不飽和脂肪酸の分子的特性と炎症制御に関わる生理的機能」演者:篠原 正和 先生(神戸大学大学院医学研究科 […]
【34】第93回糖尿病臨床・研究開発センター講演会(肥満・糖尿病10)
日時:平成31年2月12日(火)18:30-20:00場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院 西病棟11階)演題:運動指標「エクササイズゲージ」の確立と運動模倣薬の開発を目指して演者:岩部 真人 先生 (東京大学大学院 […]
【33】研究クラスター講演会(脳科学6,7)
日時:平成31年2月11日(月)12:00-15:40場所:ホテル四季の里(名西郡神山町) 学術講演1 12:00-13:00演題:「脳梗塞モデルにおける抗うつ薬の薬効」演者:笠原 二郎先生(徳島大学大学院 医歯薬学研究 […]